MENU
  • 駐屯地一覧garrison
    • 北部方面隊
    • 東北方面隊
    • 東部方面隊
    • 中部方面隊
    • 西部方面隊
  • イベント情報event
  • 陸上自衛隊職種Job category
  • 自衛隊アイテムrecommend
  • 自衛隊用語集term
  • 自衛官になろうarmy
元自衛官が運営する陸上自衛隊応援サイト
陸上自衛隊マガジン
  • 駐屯地一覧garrison
    • 北部方面隊
    • 東北方面隊
    • 東部方面隊
    • 中部方面隊
    • 西部方面隊
  • イベント情報event
  • 陸上自衛隊職種Job category
  • 自衛隊アイテムrecommend
  • 自衛隊用語集term
  • 自衛官になろうarmy
陸上自衛隊マガジン
  • 駐屯地一覧garrison
    • 北部方面隊
    • 東北方面隊
    • 東部方面隊
    • 中部方面隊
    • 西部方面隊
  • イベント情報event
  • 陸上自衛隊職種Job category
  • 自衛隊アイテムrecommend
  • 自衛隊用語集term
  • 自衛官になろうarmy
  1. ホーム
  2. 自衛隊アイテム
  3. 自衛官になる!でもどんな勉強をすればいいのか!?の巻

自衛官になる!でもどんな勉強をすればいいのか!?の巻

2018 9/07
2016年11月3日2018年9月7日

自衛官になりたい!自衛官になる!

今の時期は来年の3月入隊の募集は終わっている。しかし自衛隊は年中隊員を募集している。

途中入社みたいな位置づけの季節隊員と呼ばれる枠も自衛隊にはある。なので、3月入隊がだめでもその次と、まだまだ可能性はあるので大丈夫。

ただ入隊を急ぐ必要が無いのなら、季節隊員より3月入隊の方が何かといい。それは職種に配置される枠や、同期の多さなどに影響を及ぼす。

自衛隊は3月入隊の募集が一番多く、その為に配置される部隊もほぼ全部隊の枠がある。しかし、これが季節隊員となると一気に枠は減り、自分の行きたい職種の枠すらないこともあるので悲劇に分類される。

年齢制限も27歳までなので、着実に勉学を積み、自衛隊入隊に備えたほうが無難だろう。

ということで、今日は自衛隊に入隊するためにどんな勉強をすればいいの?

過去にどんな問題や、どんな分類の問題がでたのか?!ここが一番気になるし、ここを把握していれば効率よく勉強もできる。

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”4425973992″ title=”自衛官採用試験問題解答集〈4〉“最近7か年”一般曹候補生〈平成29年版〉”][wpap service=”amazon” type=”detail” id=”4565192829″ title=”自衛隊自衛官候補生採用試験 [2019年度版]”]

そして、同じ入隊でも採用枠の区分があるので、それに見合った勉強をしたほうが良い。区分については下記にあるので、参考にして欲しい。

自衛隊よくある質問

高卒からの入隊なら、

1 自衛官候補生

2 自衛隊一般曹候補生

上記2つがメインとなる。

かんたんに説明すると、1の自衛官候補生は二年ごとの任期で縛られ、二年を区切りに退職もできるし退職金も出る。自衛隊に入隊した全員が定年まで自衛隊に在籍できるわけではないのだ。

この区分で入隊すると、二年を区切りに辞めてもよし。期間の間に陸曹候補生の試験を受け、陸曹になり定年まで勤めるもよし。

まぁ自由がきく分類になる。

2の分類については、はじめから陸曹になりことが約束されていますよ。っていう区分。もちろん陸曹教育隊(半年)には行かないといけないが、定年まで何が何でも勤め上げたい人はこちらを受験して間違いないだろう。

しかし、区分1よりはもちろん試験も難しくなり、採用枠も少なくなる。

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”4565192845″ title=”自衛隊一般曹候補生採用試験 [2019年度版]”]

将来の自分のビジョンを明確に思い浮かべ、どちらの枠で受験するかを考えたほうが賢明だろう。どっちかわからない人は、自衛官候補生をお勧めする。
※ 退職する際は退職金も出るし、もちろん陸曹になる選択もできる。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 100枚でも足りない!速乾性のOD色Tシャツは必須品!
  • お値段以上!野外泊&防災&車中泊で大活躍のSuaokiのポータブル電源

関連記事

  • 緊急時・災害時・アウトドアにも最適!防水携帯型懐中電灯
    2018年9月3日
  • 睡眠も訓練!快適さをそなえた野外ベッドは必需品!
    2017年6月10日
  • ホームジムマシンで自慢のボディを手に入れる!
    2016年11月7日
  • お値段以上!野外泊&防災&車中泊で大活躍のSuaokiのポータブル電源
    2016年11月5日
  • 100枚でも足りない!速乾性のOD色Tシャツは必須品!
    2016年11月1日
  • コンテナボックスは営内でも演習でも英雄扱いの逸材だ!
    2016年10月31日
  • 国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動
    2016年10月15日
  • 訓練・演習中でも心配なし!スマホ防水&充電ケース!
    2015年12月30日
タグ
ヘリコプター隊 不発弾処理隊 中央管制気象隊 偵察隊 冬季戦技教育隊 化学学校 化学教導隊 地対艦ミサイル 対戦車ヘリコプター隊 対特殊武器衛生隊 対舟艇対戦車 師団司令部 弾薬支処 情報処理隊 教育隊 方面総監部 施設隊 旅団司令部 機甲教育隊 機甲科戦車 武器学校 武器教導隊 混成団本部 無人偵察機隊 特殊作戦群 特殊武器防護隊 特科 移動監視隊 第1空挺団 第302保安警務中隊 総監部 航空学校 航空隊 衛生隊 補給処 輸送隊 通信団本部 通信大隊 通信隊 陸上幕僚監部 陸曹教育隊 電子隊 音楽隊 飛行隊 高射特科
  • お問い合わせ
  • 自衛隊よくある質問
  • 自衛官募集事務所[地方協力本部]
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

© 陸上自衛隊マガジン.

目次